SSブログ

【韓国の反応】「日本の夏を感じる美しい風景をご覧ください」【TRIBE KA】 [韓国]

【韓国の反応】「日本の夏を感じる美しい風景をご覧ください」【TRIBE KA】



韓国のネット掲示板にあったものからだそうです。
とりあえず、韓国がどうのというよりは、これから始まる日本の夏が楽しみになる素晴らしい写真が集まったなぁというのが率直な感想です。韓国人ならずとも、日本人ですら見入ってします人も多いのではないかと思いました。
浴衣・花火・風鈴・スイカ・プール、お祭りと、まさにこれから楽しみに感じない日本人はいませんよね?w

韓国の反応から思ったことは、羨ましがるばかりかと思っていたら、意外にも日本の都会の夏を知りすぎているがための、現実とのギャップを感じている点に、すこし驚きがありました。確かに都会の夏は今回の写真とはギャップがありすぎますしね。清涼感なんて感じれる隙がありません。

なんにしろ、夏は始まったばかりです。できる限り夏を満喫して過ごしていけたらと思いました。


タイ人が日本の○○を絶賛!『日本みたいに秩序のある国と比較するのはやめて~』【TRIBE KA】 [日本の評価]

タイ人が日本の○○を絶賛!『日本みたいに秩序のある国と比較するのはやめて~』【TRIBE KA】



タイの掲示板で紹介されていた、日本とタイのバス比較についてのお話です。
日本がスゴイのか、タイが酷いのかは判断が難しいところですが、日本人は気付かない日本の素晴らしさがわかるものとなっていますね。こういうところで日本が評価されているのは嬉しい限りです。
日本人としては、そんなところに驚くの?と思う部分ばかりですね。

海外にいくとわかる日本の素晴らしさはまだまだたくさんあると思います。そういったものは普段日本で生活している人には当然感じられない部分だとは思いますが、今後もそういった動画を作って海外の日本の評価を知らせるとともに、自身も日本人としての誇りやありがたみを再認識していけたらと思いました。

<画像>
http://www.thailandtravel.or.jp/common/photo/610x300/011/01089.jpg
http://i2.wp.com/thailog.net/wp-content/uploads/2015/05/c76ad0761a49564cdd8ebf148cf2c754.jpg?resize=500%2C300
<ソース>
http://thailog.net/2015/07/13/180473/
<BGM:フリーBGM・DOVA-SYNDROME>
http://dova-s.jp/

【技術格差】『日本だけが製造可能な製品』に韓国人が絶望。【TRIBE KA】 [韓国]

【技術格差】『日本だけが製造可能な製品』に韓○人が絶望。【TRIBE KA】



韓国メディアの慌てっぷりに、いつもの開き直りの姿が見れないのが少し残念な気がしますねw
「韓国が作りたくても作れない」というのは珍しく本音を漏らしちゃったのでしょうか?
絶望なんてしてないでいつもの調子で発狂でもしていれば、まだらしさが感じられるのに・・。

言葉を借りると、『韓国は宇宙一』なのだから、独自の技術で日本以上のものを作り出してくれることでしょう。日本から売ることがないよう気を付けてほしいところです。P1のプラモデルでもあげれば似たようなものを勝手に作るでしょう。w

とは言っても、日本は驕ることなく着実に一歩一歩成長していきたいですね。『お金をかければ誰にでもできる』ではなく、日本人の探求心、粘り強さなど、他国には真似できない部分で足りない部分を埋めていけたらと思います。米ボーイングのP-8ポセイドンと比較されていますが、どうみても日本のP-1の圧勝でしょう。間違いなく、多くの受注が来るでしょうね。韓国なんて相手にしてるヒマはありませんね。


海外の反応 明治時代の日本の写真がカラー&3Dですごいことに! [海外の反応]

海外の反応 明治時代の日本の写真がカラー&3Dですごいことに!



明治日本が妙にリアルに感じれるというのがいいですね。モノクロでは感じられないものが誰にでも確実に感じれると思います。ゆらゆらしているので少し酔ってしまいそうですけどw

この写真は明治時代の写真家、江南 信國(1859-1929)エナミ ノブクニさんによって撮影されたものです。江南氏は、当時ではめずらしいタイプの写真家だったそうで、形に囚われない様々な発想を用いて作品作りに取り組んでいたそうです。その中には、『”Yokohama Albums”』と通称された、大判写真を編集した写真帖の制作などが有名だそうです。
その他には今回のような立体写真や、幻灯機用のスライド・ガラス写真など、小さな写真もついても、数多くの作品を世に残した稀代の写真師として知られているようです。


<引用>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%8D%97%E4%BF%A1%E5%9C%8B
http://tamenal.com/12034

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。